SAWANメンバーの活躍を見てみよう!♪

マナさん「徒然草エッセイ大賞」大賞受賞!♪

【あの日見た景色を、永遠に】市川学園市川中学校 3年 ケオラ ニランダーさん

ピタック島で無数のプランクトンで光る海をみた感動から「美しい海を守りたい。みんなの願いになれば、大きな変化を起こせると」と書いた

第99回SAWANピタック島で体験した思い出を「徒然草エッセイ大賞」に応募し、大賞を受賞しました。4月20日に発売されるPHP社の「小説・エッセイ」文庫にも掲載されます。

前列中央

大賞受賞エッセイ内容!♪←click

SAWAN指導員の島田拓空也さん国際平和映像祭と札幌国際短編映画祭で受賞!

SAWANに指導員として参加した、島田拓空也さんから、うれしいお知らせが届きました。彼が自主制作したドキュメンタリ―映画が、なんと、国際平和映像祭と札幌国際短編映画祭という2つの映画祭で賞を受賞したそうです!そして、その映画を作るきっかけとなったのが、2019年夏のピタックSAWANでのできごとだということでした。

SAWAN のみんなも、自分が感じたことを信じて、大きな夢を持って一歩前に踏み出していこう!

メッセージの紹介
SAWAN の皆さんこんにちは!
僕は関西学院大学の4年生で大学では映像制作を学んでいます。
今回は、国際平和映像祭と札幌国際短編映画祭という2つの映画祭で賞を受賞しました!

まずはその受賞作品をみてください。

https://documentary.yahoo.co.jp/sdgs/sapporoshortfest/

この作品をつくったきっかけは、僕の親友がADHDという発達障害を抱えており、普段から生きづらさを感じている姿を見てきたことでした。提出物の期限を守ること、テストの日に寝坊をしないこと、など僕が当たり前にやっていることの中にも、彼にとっては苦手なことがありました。大学も卒業が近くなり、僕は彼が社会に出たらどうなるのだろう?と考えました。しかし考えれば考えるほど、今の社会は彼にとって寛容ではないなと思いました。そんな問題意識の積み重ねから、周りの人がどんな関わり方をするのがいいのか?を考えるきっかけを与えるこの作品をつくるに至りました。

話は変わりますが、彼がADHDであるということを知ったのは2019年、サポートスタッフとして関わった、3年前のピタック島での夏のSAWAN でした。夜のミーティングの時、彼は自分がADHDであるということを伝えてくれました。僕はその時悔しくて泣きました。彼とはもう知り合って一年以上経っていたにも関わらず、それには全く気付けなかった。彼が毎日自分の苦手なことと向き合っていたのに、僕は彼のことをきちんと見ていなかったのだと感じたからです。あれからもう3年が経ちますが、無事に彼も卒業しようとしています。周りの人からたくさん助けてもらいながら、それでも愛されている彼から学ぶことが多くありました。

僕は団長に、「熱いものを持っているやつが1番強い」という言葉をかけてもらったことがあります。僕の熱を保つための燃料は、「相手を思いやる心」であると今は確信しています。人のために湧き上がるエネルギーには計り知れないものがあります。とにかく友達を大切にしてください。友達がみなさんをどこまでも成長させてくれます。

 

 

受験対策 企画

SAWAN式 受験面接トレーニング

お問い合わせ先:📧 sawanthailand2007@gmail.com  

関連画像

受験対策 申し込み リンク  ←Click 

 

お問い合わせ

📧 sawanthailand2007@gmail.com

関連画像@753kciuf

 

100回 記念事業いろいろ

1  虹の学校支援活動 

2 阿部恭子先生によるシンボルマーク

ユニフォームに登場 

4 SAWAN号完成

     

 

5 自転車でバンコク〜ピタック島まで544Kmを縦断

詳しくは コチラ → 過去の活動の様子

 

SAWAN  申し込み  リンク ←Click 

 

    2023年夏最新情報!♪

    2023年 SAWAN日程 ピタック島はこの予定で進めています。決まり次第決定していきます。(日本タイからのチケット予約の関係) ★過去2022年度で参加している人はデータに変更がなければ、団長LINEにお申し込みください。打ち込みしなくて大丈夫です。データ移動します ★第167回05月03日(水…

    ZOOM-in-SAWAN

    『ZOOM-IN-SAWAN』 ★ YouTube:SAWAN THAILAND     https://www.youtube.com/channel/UCPgB8nrCQhMCDwTHLcGWX6Q 『ZOOM-IN-SAWAN』土曜日ときどき開催♫  最新情報は公式LINEでお知らせしま…

    虹の学校支援

    虹の学校バンコク遠征が2年連続で実現!!(2019年11月) SAWANファミリーでホームステイ受入しました 虹の学校とは? 虹の学校は山岳民族の厳しい境遇にある子供たちを受け入れ、生活・教育活動をおこなっている学習センターです。運営は高知県にある高法寺、校長は片岡朋子さん。 タイ王国西部・ミャンマーと…

    寺津小との交流

    ZOOM-IN-SAWANに参加してくれたよ!(2020年5月) 平成30年度3月の卒業SAWANで交流授業に参加してくれた 天童市立寺津小学校校長(当時)(現在:天童市立山口小学校 校長)熊澤晃佳先生が 5月30日(土)に行われたZOOM-IN-SAWAN 第8回に参加してくれました!!! …

    SAWAN式 自己表現力&受験面接トレーニング

    ★SAWAN式 自己表現力アップ&受験面接トレーニング ★受験生限定★ スカイプ または ラインビデオ通話にて個別指導します 好評!SAWANゼミナール❗️面接講座リリース❗️ ★特別オンライン面接指導 カメラ・マイク・照明の調整・声のトーンもチェック     オンライン面接指導(個別自己PR作成) 団…

ページ上部へ戻る