• この日程は終了しました
  • 催行日:2020年12月09日(水)夜~12日(土)朝

第122回 Surin県とりさばき

スリンで現地の人と交流会♫

「鶏さばき & カレー作り」「ピザ作り」「農業体験」いただきますの意味を知ろう!

「鶏さばき」やります! 最後は、カレーをみんなで作ります!

命をいただくことを体感できます。いただきます・ごちそうさまの意味を知り、自分が生かされていることに感謝するでしょう。
ご家庭にあるカレールーをご持参ください。「開封済み」でも「半箱」でも大丈夫です。みんなで持ち寄った色々な味のカレールーが混ざり合い、最高に美味しいカレーが出来上がります。出来上がったカレーは、現地で一緒に活動するタイ人家庭の子供達にも振る舞い、みんなで一緒にいただきます。ご協力どうぞよろしくお願いいたします。

前回(120回SAWAN)で植えた野菜も成長中!

前回(120回SAWAN)で作った巨大イモムシの野菜の支柱に、どんどん育っています。みんなで収穫できるよ!

現在ピザ窯を建設中!

草木染め・絵手紙などアートが充実しているスリン

 

★過去の活動の様子を動画で見ておこう♫ 

 

SAWANっこインタビューシリーズ始まりました!

 

 

LINE登録して下さい。

 

参加費の銀行振込のお願い

コロナ渦での対応として当日の受付の混乱を避けるためと皆さんが紙幣をなるべく触らないようにということで参加費の銀行振込をお願いします。
初めての方は、参加費8000Bに バンダナ140B・Tシャツ260Bを足した金額です。(キャンセルでの返金はご指定の銀行口座に振り込みます。)

グッズを再度注文する方は個々にプラスしてお振り込み下さい。

振り込み完了後に振込用紙(コピー可)を写メでお送りください。(その際に氏名・詳細を記載してください。) ネットでの振込の場合LINEでSAWAN 事務局にお送りください。支払い関係でのご質問はお知らせ下さい。

📧 sawanthailand2007@gmail.com

関連画像

<振込み先>

 SCB銀行  Mr.YUTARO SAITA  口座番号 009-278420-4

SAWAN研修中の携帯電話スマホの取り扱いについて

通常は、SAWAN研修中の携帯電話スマホの所持は認めておりませんが

今回は、インター生・日本人学校生いずれも、オンラインでの課題の提出などあると思いますので、
必要な場合は、個人の責任のもとご持参ください。

SAWAN中の写真や動画の撮影は、団のカメラや携帯を使って行い、FBでの配信やウェブ販売(予定)で皆さんにお伝えしていきます。

ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。

 

お問い合わせ

📧sawanthailand2007@gmail.com

関連画像

活動場所について

スリンってどんなところ?

スリン県は私たちの住んでいるバンコクからは東に約457km。車だと6時間くらいかかります。
象祭りと絹の織物などの手工芸品、900年も前につくられたクメール遺跡があることで有名です。
スリンはタイの隣の国、カンボジアにもラオスにも近いのでクメール民族、ラオス系の民族が多く、また象の調教を得意とするスアイ族も暮らしています。

象祭り
タイの3大祭りの一つです。毎年11月中旬の週末に行われ、世界中から観光客が詰めかけます。象と人間の戦いの劇や、象のサッカー、象のダンス、象)のパレードなど、とても迫力のあるいろいろな見せ物を披露してくれます。とこのお祭りには250頭以上の象が参加するそうですよ!

スアイ族と象はずっと前から家族のように一緒に住んでいたそうで、人間の言葉も分かるほど利口とも言われています。
絹の織物 絹 シルクという滑らかな糸からつくる蚕という虫を育てて、その糸を織って布をつくります。スリンの織物は伝統的で珍しい色と模様で有名でです。こんなきれいな織物を作っている村がいくつもあります。

ムアンティー遺跡(いせき)

900年前(ねんまえ)のクメール王朝時代(おうちょうじだい)にレンガを積(つ)み上(あ)げてつくった棟(とう)が今(いま)も残(のこ)っています。アユタヤの遺跡(いせき)よりももっと昔(むかし)につくられたんですよ。

概要

日程2020年12月09日(水)夜~12日(土)朝
開催地・宿泊先スリン県
プログラムスリン県 
アグリカルチュラル・エコロジー&アート・ガーデン

1日日
夜集合・出発 (調整後に集合場所・時間はお知らせします。)

2日目
朝到着
自己紹介・班決め・タイの子供とバディ決め・プログラムの確認
活動1:農業活動
昼食
活動2: 絞り染め(エコバックを染めよう)
活動3:夕食の準備(鶏を絞める、カレーを作る)
テントの準備・シャワー
夕食
ゲーム キャンプファイヤー
就寝
準備(着替え、トイレ、洗顔など)

3日目
活動4・植林(朝食)
テント片付け
活動5:犬ピザ作り
活動6:夢マップ作り
昼食
活動6:夢マップ作り(続き)
活動7: SAWAN夢祭り準備
シャワー
夕食
SAWAN夢祭り
振り返り
バンコクへ出発

4日目
朝方着(解散場所等は出発時にお知らせします)

集合・解散時間集合予定時間:夜8:30集合 出発 (調整後に集合場所・時間はお知らせします。)

夜発の場合  夜8時30分集合
夜9時00分 出発(塾などで少し遅れそうな人は事前にご連絡ください)
解散予定時間:朝7時00分頃
解団式は行いません。

集合場所: (調整後に集合場所・時間はお知らせします。)

解散場所:エンポリアムスイーツの横バンコクバンク前 調整後お知らせします
集合・解散場所★上記参照
交通手段VIP貸切バス1台 (定員35名)  人数によりバン6名以上で行います
対象幼稚園年長~高校・大学生
参加費8000B (グッズ代は含みません)
集合解散場所・地図

注意事項・備考

キャンセルについてキャンセル料は出発の1週間前から発生します参加が未確定の場合はまずは申込みをしてください。行きたいときにキャンセル待ちにならなくていいです。)
1週間前・・・ 50%
前  日・・・ 80%
当  日・・・100%
ご理解とご了承下さい。体調管理には十分気をつけましょう。

★コロナ関連の理由以外の自己都合のキャンセルの場合は、従来のキャンセル規定を適用いたします。お子様の健康管理のケアをよろしくお願いします。(ピタック島1500B カンチャナブリ1000B)
注意点毎回忘れ物がとても多いです。
持ち物には必ず名前を書きましょう。
特にユニフォームやキャップは、同じものを皆が持っているので、キーホルダーをつけたりハンカチを巻いたりするなど、目印の工夫をしよう。 
ユニフォームは胸や裾に名前を書こう。(現地で渡す場合は現地で書きます。名前ペンがあればお持ちください)
SAWAN活動で全員が揃えるもの★活動ユニフォームTシャツ 300B (植林支援企業)
★SAWANキャップ 200B 
★エプロン(120B)
★エコ・図書バック(120B)

SAWAN活動では全員に以上のセットをお買い求めいただきます。
※現地への支援活動となります。ご理解とご協力をお願いいたします。
仕様はSAWANグッズのページにてご確認ください。
現地でのお土産について現地へのお土産は、日本のお菓子や、余っている雑貨類(タオル、ふきん、ざる、洗剤、食器類)、古着(大人~子供)、本帰国した方の電化製品・病院からの薬(未開封の物)の中から、一人で持てる範囲で構いません。わざわざ新しく購入する必要はありません。
ドライヤー(子供たち使用)・スーツケース大(現地荷物保存)ありましたらよろしくお願いします。
古着・大人子供 保護者の会社の販促品・キッチン関係・電化製品(SAWANは女子参加が多いのでドライヤーがあれば現地においておきます) 湯沸かしポット・オーブントースター等 あればお願いします。 
使用しなくなった、キャスターが壊れていてもいいです。スーツケースがありましたらご寄付ください。
当日集合場所にお持ちください。

★医療品(ガーゼ 湿布 薬等 島の人は病院に行かずその場でどうにかしようとします。)
 あると喜ばれます。

この日程は終了しました

タイムスケジュール(行程)

1日目:移動車泊
集合時間に指定の場所に集合
    *参加費・グッズ費の支払いは振り込みでお願いします。
    
出発
    移動中の車内はエアコンが気になる場合は長袖をご用意ください。
    数回サービスエリアに止まります。
    飲み物等の購入ができますので水筒の水も購入できます。
2日目:テント泊
07:00 スリン県Agricultural Ecology and Artsに到着
08:30~朝食後
    各プログラム
   朝食後  各プログラム
★-班決め-アイスブレイク-大学生との交流
★アート手作り
★スポーツ(サッカー、ハンドボール、フットサルなど)ホームスティ
 ★環境活動★芸術活動
★団長講話 各地での講演会を生徒向けに実施
  「2025年までにすること!♪その後の計画」
  「SAWAN先輩の大学進学までの動向!♪」
  「夢の実現のための統計学」
  「なくなってしまう職業と新しい仕事」
  「文系・理系はなくなる。数学的・論理的な発想を融合させて、どうやったら新しいアイディアが生まれるか」
  「AIを使うのか?それとも使われる?」
 
3日目:移動車泊
★スポーツ(伝統的なタイのスポーツや現代のスポーツ)
★記念樹3本を植える(果物の木)
★野菜の栽培、まとめ
★夢マップ討論会・応援会-
★ 夢まつり
22:00 BANGKOKへ出発
4日目:帰宅
FB・グループLINEでの連絡を確認して指定の場所でお待ちください。

この日程は終了しました

持ち物・グッズ

忘れ物が多いです。必ず目印や名前をお書きください。

  • 衣類
    【着替え】
    SAWANユニフォーム(Tシャツ)や下着等を含め、1日分余裕を持って準備してください

    【パジャマ】
    ジャージで代用 可

    【長袖・長ズボン】
    行き帰りの車内冷房が強いための防寒対策。就寝時の寒さと虫刺され対策。

    【スポーツタオル】
    洗面、水遊び、シャワー用(パレオ代用可)

    【洗面具】
    シャンプー、歯磨き、車中泊用に歯磨きガムがあると便利です。

    【帽子】
    熱中症予防・SAWANバンダナ

    【靴】
    汚れても良いもの。カカトベルトの付いたサンダル(クロックス等)がオススメです。
    (スニーカーでもいいのですが、シャワーの時に濡れてもいい履き物が必要です)
    その他
    スーパーの袋(7枚程度)
    ゴミ袋としてバス等で使用また、濡れてしまった衣類の入れ物

    傷害保険証コピー
    現地で診療が必要になった場合の準備をお願いします。(領収書をもらい事後報告の場合は団でたてかえます。)

    筆記用具
    鉛筆、消しゴム、ノート

    その他文房具
    (夢マップ用に必要に応じて)自分の写真。サインペン、色鉛筆、はさみ、のり等。

    リュックサック等
    バスの中や現地で持ち歩き用です。小さめの物が便利です。

    お小遣い 500-700B程度おやつやお土産を現地で購入します。
  • 薬関係
    ばんそうこう・消毒・かゆみ止め・虫除けスプレー・酔い止め・腹痛・頭痛薬・かぜ薬・その他常備薬

    ※万が一のけが・病気の際は、団で応急の手当てをすることがありますので、アレルギー等により使用を避けている薬がある方は、必ずあらかじめお申し出ください
    飲食関係
    【お菓子 】
    子供のエネルギー源なので、特に制限はありません。
    自分で食べる分と、現地のお友達にあげる分を考えて持参ください。

    【飲料水(水またはお茶) 】
    ペットボトルでお持ちください。(高価な水筒は持ち込まない)
    現地では食事毎に水が補給できます。
    持ってきてはいけないもの
    ゲーム機類 仲間との交流や自然を楽しみましょう。

    カメラ  SAWANの団YouTube撮影します。研修に集中しよう。
    携帯電話  連絡は団長が統一してします。

    高価な衣類等 普段着、身の回りの物は、なくしたり汚れたりする恐れがあるので、高額な物は極力避けてください。支援の輪が広がるSAWANグッズをご利用下さい。
    確認しよう!
    夢マップの自分の写真・掲載用の写真の印刷はしたかな?
    自分の常備薬や虫刺され対策の軟膏は持ったかな?
    ★SAWANの歌を覚えよう!♪

    歌と歌詞をダウンロードして覚えよう!
    ★SAWAN①歌詞
    ★世界に一つだけの花

    ★SAWAN飛行
    ★SAWANキセキをおこせ

夢マップ

★夢マップ参考例 自分の写真と将来の夢に繋がる写真・画像はプリントアウトしよう。
★自分の顔写真と将来の夢に関わる写真・画像はプリントアウトしたり切り抜きをお持ちください。切り貼りして仕上げます。マジックペン・はさみ

この日程は終了しました

  • この日程は終了しました
  • 催行日:2020年12月09日(水)夜~12日(土)朝

日本人学校手紙

日本人学校進路担当者様  

 

 「帰国生の受け入れ学校への進学についてのご案内」  

初めてメールをさせていただいている皆様、コロナ前に訪問させて頂いている学校様、
バンコク教育相談所の斉田と申します。
今回は、下記の内容について、ご案内させていただきます。

 

★帰国生受け入れ校のご紹介とオンライン説明会の開催  

★海外入試についてのご相談  

★児童・生徒、保護者の方々との(無料)帰国入試個別相談  

  

 海外窓口として担当している学校はこちらです。  

 池田学園池田小・中・高等学校(鹿児島2022年度より) 男女共学・寮完備  

山梨英和中学・高等学校(山梨) 女子校・寮完備  

関東学院六浦中学・高等学校(神奈川) 男女共学・寮完備  

  

各校とも正式な海外生徒募集担当となっており、実際に学校訪問をして学校長や進路指導担当と直接お話をさせていただいております。 今年度も既に、ベトナムホーチミン日本人学校様などで対面の学校説明会、その他の地域(オンライン)を開催させていただきました。 

  

  私は、バンコクで教育コーディネーターとして仕事をする傍ら、2007年から現在まで、SAWAN Thailandを主宰し、タイで暮らす日本の子供たちと現地のタイの方々と協働し、マングローブ植林体験活動を通して、豊かな心を育む教育を目指し実践しています。新型コロナウィルスの影響にも、活動を止めることなく新たな形で継続してきました。また、コロナ禍前は毎年、アジア地区在住日本人の方々を対象とする学校説明会や教育講演会をさせていただいています。  

  斉田紹介 読売新聞記事より  

  http://sawanthailand.com/wp-content/uploads/2015/08/8488afe66420dccd1ef07bb7fef6d2ba.jpg  

   

これまでの海外での教育活動(インター校含)の経験や、自分自身の子供の海外受験の経験から、 海外で受験生を持つ保護者様の気持ちに寄り添い、お一人お一人に合わせた丁寧な対応ができると考えています。 なお、各校からの依頼を受けて活動しておりますので、説明会や進路相談(個別相談も含む)等の費用はすべて無料となっております。学校説明会のことや編入学のことなど、どんなことでも、お気軽に何度でもご相談ください。  また、上記3校に興味のある保護者の皆様(どの学年でも構いません) のご連絡もお待ちしています。  これからも、海外で暮らす皆様のお役に立つ情報を発信させていただきたいと思っております。どうぞよろしくお願いいたします。 

 連絡先  ★LINE ID  sawansaita
LINEでの連絡ができれば幸いです。
★TEL    +66 -81-720-5156
★EMAIL     sawanthailand2007@gmail.com 

    

Bangkok 教育相談所 

斉田有太郎 

 

 

 

活動場所について

スリンってどんなところ?

スリン県は私たちの住んでいるバンコクからは東に約457km。車だと6時間くらいかかります。
象祭りと絹の織物などの手工芸品、900年も前につくられたクメール遺跡があることで有名です。
スリンはタイの隣の国、カンボジアにもラオスにも近いのでクメール民族、ラオス系の民族が多く、また象の調教を得意とするスアイ族も暮らしています。

象祭り
タイの3大祭りの一つです。毎年11月中旬の週末に行われ、世界中から観光客が詰めかけます。象と人間の戦いの劇や、象のサッカー、象のダンス、象)のパレードなど、とても迫力のあるいろいろな見せ物を披露してくれます。とこのお祭りには250頭以上の象が参加するそうですよ!

スアイ族と象はずっと前から家族のように一緒に住んでいたそうで、人間の言葉も分かるほど利口とも言われています。
絹の織物 絹 シルクという滑らかな糸からつくる蚕という虫を育てて、その糸を織って布をつくります。スリンの織物は伝統的で珍しい色と模様で有名でです。こんなきれいな織物を作っている村がいくつもあります。

ムアンティー遺跡(いせき)

900年前(ねんまえ)のクメール王朝時代(おうちょうじだい)にレンガを積(つ)み上(あ)げてつくった棟(とう)が今(いま)も残(のこ)っています。アユタヤの遺跡(いせき)よりももっと昔(むかし)につくられたんですよ。

概要

日程2020年12月09日(水)夜~12日(土)朝
開催地・宿泊先スリン県
プログラムスリン県 
アグリカルチュラル・エコロジー&アート・ガーデン

1日日
夜集合・出発 (調整後に集合場所・時間はお知らせします。)

2日目
朝到着
自己紹介・班決め・タイの子供とバディ決め・プログラムの確認
活動1:農業活動
昼食
活動2: 絞り染め(エコバックを染めよう)
活動3:夕食の準備(鶏を絞める、カレーを作る)
テントの準備・シャワー
夕食
ゲーム キャンプファイヤー
就寝
準備(着替え、トイレ、洗顔など)

3日目
活動4・植林(朝食)
テント片付け
活動5:犬ピザ作り
活動6:夢マップ作り
昼食
活動6:夢マップ作り(続き)
活動7: SAWAN夢祭り準備
シャワー
夕食
SAWAN夢祭り
振り返り
バンコクへ出発

4日目
朝方着(解散場所等は出発時にお知らせします)

集合・解散時間集合予定時間:夜8:30集合 出発 (調整後に集合場所・時間はお知らせします。)

夜発の場合  夜8時30分集合
夜9時00分 出発(塾などで少し遅れそうな人は事前にご連絡ください)
解散予定時間:朝7時00分頃
解団式は行いません。

集合場所: (調整後に集合場所・時間はお知らせします。)

解散場所:エンポリアムスイーツの横バンコクバンク前 調整後お知らせします
集合・解散場所★上記参照
交通手段VIP貸切バス1台 (定員35名)  人数によりバン6名以上で行います
対象幼稚園年長~高校・大学生
参加費8000B (グッズ代は含みません)
集合解散場所・地図

注意事項・備考

キャンセルについてキャンセル料は出発の1週間前から発生します参加が未確定の場合はまずは申込みをしてください。行きたいときにキャンセル待ちにならなくていいです。)
1週間前・・・ 50%
前  日・・・ 80%
当  日・・・100%
ご理解とご了承下さい。体調管理には十分気をつけましょう。

★コロナ関連の理由以外の自己都合のキャンセルの場合は、従来のキャンセル規定を適用いたします。お子様の健康管理のケアをよろしくお願いします。(ピタック島1500B カンチャナブリ1000B)
注意点毎回忘れ物がとても多いです。
持ち物には必ず名前を書きましょう。
特にユニフォームやキャップは、同じものを皆が持っているので、キーホルダーをつけたりハンカチを巻いたりするなど、目印の工夫をしよう。 
ユニフォームは胸や裾に名前を書こう。(現地で渡す場合は現地で書きます。名前ペンがあればお持ちください)
SAWAN活動で全員が揃えるもの★活動ユニフォームTシャツ 300B (植林支援企業)
★SAWANキャップ 200B 
★エプロン(120B)
★エコ・図書バック(120B)

SAWAN活動では全員に以上のセットをお買い求めいただきます。
※現地への支援活動となります。ご理解とご協力をお願いいたします。
仕様はSAWANグッズのページにてご確認ください。
現地でのお土産について現地へのお土産は、日本のお菓子や、余っている雑貨類(タオル、ふきん、ざる、洗剤、食器類)、古着(大人~子供)、本帰国した方の電化製品・病院からの薬(未開封の物)の中から、一人で持てる範囲で構いません。わざわざ新しく購入する必要はありません。
ドライヤー(子供たち使用)・スーツケース大(現地荷物保存)ありましたらよろしくお願いします。
古着・大人子供 保護者の会社の販促品・キッチン関係・電化製品(SAWANは女子参加が多いのでドライヤーがあれば現地においておきます) 湯沸かしポット・オーブントースター等 あればお願いします。 
使用しなくなった、キャスターが壊れていてもいいです。スーツケースがありましたらご寄付ください。
当日集合場所にお持ちください。

★医療品(ガーゼ 湿布 薬等 島の人は病院に行かずその場でどうにかしようとします。)
 あると喜ばれます。

この日程は終了しました

タイムスケジュール(行程)

1日目:移動車泊
集合時間に指定の場所に集合
    *参加費・グッズ費の支払いは振り込みでお願いします。
    
出発
    移動中の車内はエアコンが気になる場合は長袖をご用意ください。
    数回サービスエリアに止まります。
    飲み物等の購入ができますので水筒の水も購入できます。
2日目:テント泊
07:00 スリン県Agricultural Ecology and Artsに到着
08:30~朝食後
    各プログラム
   朝食後  各プログラム
★-班決め-アイスブレイク-大学生との交流
★アート手作り
★スポーツ(サッカー、ハンドボール、フットサルなど)ホームスティ
 ★環境活動★芸術活動
★団長講話 各地での講演会を生徒向けに実施
  「2025年までにすること!♪その後の計画」
  「SAWAN先輩の大学進学までの動向!♪」
  「夢の実現のための統計学」
  「なくなってしまう職業と新しい仕事」
  「文系・理系はなくなる。数学的・論理的な発想を融合させて、どうやったら新しいアイディアが生まれるか」
  「AIを使うのか?それとも使われる?」
 
3日目:移動車泊
★スポーツ(伝統的なタイのスポーツや現代のスポーツ)
★記念樹3本を植える(果物の木)
★野菜の栽培、まとめ
★夢マップ討論会・応援会-
★ 夢まつり
22:00 BANGKOKへ出発
4日目:帰宅
FB・グループLINEでの連絡を確認して指定の場所でお待ちください。

この日程は終了しました

持ち物・グッズ

忘れ物が多いです。必ず目印や名前をお書きください。

  • 衣類
    【着替え】
    SAWANユニフォーム(Tシャツ)や下着等を含め、1日分余裕を持って準備してください

    【パジャマ】
    ジャージで代用 可

    【長袖・長ズボン】
    行き帰りの車内冷房が強いための防寒対策。就寝時の寒さと虫刺され対策。

    【スポーツタオル】
    洗面、水遊び、シャワー用(パレオ代用可)

    【洗面具】
    シャンプー、歯磨き、車中泊用に歯磨きガムがあると便利です。

    【帽子】
    熱中症予防・SAWANバンダナ

    【靴】
    汚れても良いもの。カカトベルトの付いたサンダル(クロックス等)がオススメです。
    (スニーカーでもいいのですが、シャワーの時に濡れてもいい履き物が必要です)
    その他
    スーパーの袋(7枚程度)
    ゴミ袋としてバス等で使用また、濡れてしまった衣類の入れ物

    傷害保険証コピー
    現地で診療が必要になった場合の準備をお願いします。(領収書をもらい事後報告の場合は団でたてかえます。)

    筆記用具
    鉛筆、消しゴム、ノート

    その他文房具
    (夢マップ用に必要に応じて)自分の写真。サインペン、色鉛筆、はさみ、のり等。

    リュックサック等
    バスの中や現地で持ち歩き用です。小さめの物が便利です。

    お小遣い 500-700B程度おやつやお土産を現地で購入します。
  • 薬関係
    ばんそうこう・消毒・かゆみ止め・虫除けスプレー・酔い止め・腹痛・頭痛薬・かぜ薬・その他常備薬

    ※万が一のけが・病気の際は、団で応急の手当てをすることがありますので、アレルギー等により使用を避けている薬がある方は、必ずあらかじめお申し出ください
    飲食関係
    【お菓子 】
    子供のエネルギー源なので、特に制限はありません。
    自分で食べる分と、現地のお友達にあげる分を考えて持参ください。

    【飲料水(水またはお茶) 】
    ペットボトルでお持ちください。(高価な水筒は持ち込まない)
    現地では食事毎に水が補給できます。
    持ってきてはいけないもの
    ゲーム機類 仲間との交流や自然を楽しみましょう。

    カメラ  SAWANの団YouTube撮影します。研修に集中しよう。
    携帯電話  連絡は団長が統一してします。

    高価な衣類等 普段着、身の回りの物は、なくしたり汚れたりする恐れがあるので、高額な物は極力避けてください。支援の輪が広がるSAWANグッズをご利用下さい。
    確認しよう!
    夢マップの自分の写真・掲載用の写真の印刷はしたかな?
    自分の常備薬や虫刺され対策の軟膏は持ったかな?
    ★SAWANの歌を覚えよう!♪

    歌と歌詞をダウンロードして覚えよう!
    ★SAWAN①歌詞
    ★世界に一つだけの花

    ★SAWAN飛行
    ★SAWANキセキをおこせ

夢マップ

★夢マップ参考例 自分の写真と将来の夢に繋がる写真・画像はプリントアウトしよう。
★自分の顔写真と将来の夢に関わる写真・画像はプリントアウトしたり切り抜きをお持ちください。切り貼りして仕上げます。マジックペン・はさみ

この日程は終了しました

    海外日本人学校 メール案

    141階 募集終了しました。  ソンクランSAWANにお申し込み下さい。  入学式・始業式前にスタートダッシュ1日多いSAWAN!♪ 皆様には日頃よりSAWANの教育活動にご理解とご支援を賜り、厚く御礼申し上げます。コロナ渦で昨年10月から1泊2日カンチャナブリキャンプ とスリン・ピタック島と皆様の協力の下…

    第123回ピタック島でXmas

    ピタック島でXmasSAWAN https://youtu.be/HlQbS51P3ZE 緊急連絡(直前) 無事に出発はできる見込みです。 ただ、帰りのことまで想定して 念のため、パスポートのコピーを持たせてください。 コピーを取れない場合は、 写メを、クリスマスSAWAN専用LINEまでお送りく…

    第122回 Surin県とりさばき

    スリンで現地の人と交流会♫ 「鶏さばき & カレー作り」「ピザ作り」「農業体験」いただきますの意味を知ろう! 「鶏さばき」やります! 最後は、カレーをみんなで作ります! 命をいただくことを体感できます。いただきます・ごちそうさまの意味を知り、自分が生かされていることに感謝するでしょう。 ご家庭にあるカレ…

    第125回 ピタック島で春休みSAWAN

    本日・明日と LINE送信練習しますのでお待ちください。新SAWANシャツ購入希望者は現地販売となりますので、260B現金で島で購入となります。 集合場所 時間   集合時間 20:00 ジャストに集まってきてください。 ★集合場所:BTSブロンポン駅  付近 A・B に別れます。(下記グループ分けを参照…

    第133回2泊3日カンチャナブリ!

    教育を止めるな!カンチャナブリで1泊2日のプチSAWAN! 現地紹介!♪ SAWANはこのキャンプ場と提携契約して実施します。 新スポット!♪     定員5名に満たない場合は中止となります。 ★第136回01月15日(土)朝~16日(日)夕 プチSAWANカンチャナブリ ★第137回01月22日(土…

ページ上部へ戻る