- 募集終了
- 催行日:2015年5月 2日(土)夜発〜5月5日(火)夕着
第65回 オイスカスリンで クリエイティブ & 自然体験
今回は延期となりました。
オイスカ スリンで クリエイティブ & 自然体験
3月末に行ったSAWANのPV自然環境ビデオ作成をします。その他植林・ホームスティ・農業体験・と現地の子供達と活動します
2015年5月 | ||||
曜日 | 活動 | 場所 | 宿泊 | |
2 | 土 | 20:30 集 合21:45スリンに向け出発・バン2台 | インターチェンジ21ビル | 車内泊 |
(アソーク) | ||||
4 | 日 | スリン県 オイスカタイランド スリン支部 到着 | シーナロン郡 | |
朝の準備・洗顔等 | ホームステイ | |||
朝 食 食事はチャーハン・からあげ・野菜炒め・パッタイ等子供が食べて辛くないものとなります。) | ||||
アイスブレイク(自己紹介)・班決め・名前憶えゲーム・タイの子供とバディー決め・プログラムの確認・村散策 | ||||
スポーツ交流会・夢マップ | ||||
活動1 植林 | ||||
昼 食 | ||||
活動2 野菜植え | ||||
活動3 タイの友達とビデオ作り | ||||
ホームステイのメンバー決め→ホームスティでシャワー | ||||
夕 食 | ||||
ホームスティにGO | ||||
5 | 月 | 朝の準備(着替え、トイレ、洗顔など) | ホームステイ | |
朝食 | ||||
活動3 ビデオ作り | ||||
昼 食 | ||||
活動1 植林 | ||||
夕食 | ||||
交流会(モンマイパッタナー村、ゴ村、SAWAN夢祭り) | ||||
6 | 火 | _ | ||
バンコク出発準備(荷物まとめなど) | ||||
バンコクに向け出発 | ||||
バンコク着 夕方予定 | インターチェンジ21ビル | |||
(アソーク) |
日程例
上記を現場の状況で決めていきます。
★内 容 | 第69回 SAWAN |
★活 動 場 所 | OISCA Thailand チェンライセンター |
★期 間 | 日 時・・・2015年5月 2日(土)夜発〜5月5日(火)夕着 OISCAスリンで芸術祭 |
★対 象 りのれりののねもももも |
小学1年生~中・高校・大学生 |
★参 加 費 | 8000B(グッズ代は含みません) |
★交 通 手 段 | VIP貸切Ban 3台 (定員25名) |
★申 込 み 方法 | ★参加申し込み用紙 ←クリック |
サイトから入れない場合は、まずはメールで申し込み下さい | |
★集合解散場所 | ★場所へのルートマップアソークインターチェンジビルディングUL階 |
エスカレーターで降りたL階(トンロー側のビル2階)SAWAN Houseギャラリー21 | |
★集 合 時 間 | 夜8時30分集合 支払い関係が終了している方は夜9時00分でも大丈夫。 |
★持ち物 | 全てに共通一般的な持ち物リスト |
★SAWAN活動で全員が揃えるもの | ★購入必須(3点) |
①ペットボトル入れ200B (ラフ・リス族支援) | |
②キャップ120B(スリンOTOP) | |
③Tシャツ200B(植林支援) ④ 小リュック300B | |
★SAWANの歌 | SAWANの歌を覚えよう! |
★世界に一つだけの花 | |
★SAWAN飛行 | |
★SAWANキセキをおこせ | |
★SAWAN Family | |
歌・歌詞をダウンロードしよう | ★SAWAN①歌詞 |
★SAWAN②歌詞 | |
★活動場所の紹介 | ★ピタック島・・環境の島ともいわれる、自然がいっぱいの島 |
★SAWANマングローブ植林プロジェクトInチュンポン | |
★SAWANの紹介 | ★”nico Lab”10月号SAWAN特集ページ |
★011 special sawan 130924 | |
★キャンセルについて | ★キャンセル料について・・出発の1週間前から発生します。 1週間前・・・50% 前日・・・80% 当日・・・100%となります。 ご理解とご了承下さい。体調管理には十分気をつけましょう。 |
★確認しよう | ★夢マップの自分の写真・掲載用の写真の印刷はしたかな? ★自分の常備薬やプランクトン対策の軟膏は持ったかな? ★帰りのバスでチュンポンバナナを買う人は40Bは残しておこうね。 |
★注意点 | 毎回忘れ物がとても多いです。持ち物には必ず名前を書きましょう。特にペットボトル入れやユニフォームは、同じものを皆が持っているので、キーホルダーをつけたりバンダナを巻いたりするなど、目印の工夫をしよう。ユニフォームは首のタグや裾に名前を書こう。 |
★活動の様子 | Facebookでも更新されるよ(斉田有太郎でリクエストしてね。) |
★現地のお土産について | 現地へのお土産は、日本のお菓子や、余っている雑貨類(タオル、ふきん、ざる、洗剤、食器類)、古着(大人~子供)、本帰国した方の電化製品・病院からの薬(未開封の物)の中から、一人で持てる範囲で構いません。わざわざ新しく購入する必要はありません。 |
★夢マップ参考例
自分の写真と将来の夢に繋がる写真・画像はプリントアウトしよう。
活動場所について
概要
日程 | 2015年5月 2日(土)夜発〜5月5日(火)夕着 |
---|
開催地・宿泊先 | チュンポン県ピタック島 |
---|---|
プログラム | 班決め(SAWAN式 ドラフト制度 自己PR ) 島探索(班別対抗写真・動画 ) 夢マップ作り(自分の夢を友だちに話してイメージを膨らめよう) 夢マップ討論会・応援会(職種別Meeting) 夢まつり実行委員・出場者選出(自己PR・習い事を発表しよう) マングローブ植林 (SAWANマングローブ林作り・ゴミ取り・捕植・木を植えて地球について話し合う) スイカ割りゲーム(SAWAN式スイカ割らない・・3チーム一斉スタート式) コムロイ(状況により) 夢を叫んでジャンプ・環境教育・船でシュノーケリング等 |
集合・解散時間 | 集合予定時間:夜8時頃 指定の場所に集合 (出発前に最終調整します) 解散予定時間:朝7時30分頃 (インター生の登校対応も6:00~可能) |
集合・解散場所 | 例 エンポリアム 横 ベンシャシリ公園 |
交通手段 | VIP貸切バス1台 or バン2台 |
対象 | 幼稚園~高校・大学生 |
参加費 | 8800B(グッズ代は含みません) |
集合解散場所・地図 |
注意事項・備考
キャンセルについて | キャンセル料は出発の1週間前から発生します参加が未確定の場合はまずは申込みをしてください。行きたいときにキャンセル待ちにならなくていいです。) 1週間前・・・ 50% 前 日・・・ 80% 当 日・・・100% ご理解とご了承下さい。体調管理には十分気をつけましょう。 ★コロナ関連の理由以外の自己都合のキャンセルの場合は、従来のキャンセル規定を適用いたします。お子様の健康管理のケアをよろしくお願いします。(ピタック島1500B カンチャナブリ1000B) |
---|---|
注意点 | 毎回忘れ物がとても多いです。 持ち物には必ず名前を書きましょう。 特にユニフォームやキャップは、同じものを皆が持っているので、キーホルダーをつけたりハンカチを巻いたりするなど、目印の工夫をしよう。 ユニフォームは胸や裾に名前を書こう。(現地で渡す場合は現地で書きます。名前ペンがあればお持ちください) |
SAWAN活動で全員が揃えるもの | ★活動ユニフォームTシャツ 300B (植林支援企業) ★SAWANキャップ 200B ★エプロン(120B) ★エコ・図書バック(120B) SAWAN活動では全員に以上のセットをお買い求めいただきます。 ※現地への支援活動となります。ご理解とご協力をお願いいたします。 仕様はSAWANグッズのページにてご確認ください。 |
現地でのお土産について | 現地へのお土産は、日本のお菓子や、余っている雑貨類(タオル、ふきん、ざる、洗剤、食器類)、古着(大人~子供)、本帰国した方の電化製品・病院からの薬(未開封の物)の中から、一人で持てる範囲で構いません。わざわざ新しく購入する必要はありません。 ドライヤー(子供たち使用)・スーツケース大(現地荷物保存)ありましたらよろしくお願いします。 古着・大人子供 保護者の会社の販促品・キッチン関係・電化製品(SAWANは女子参加が多いのでドライヤーがあれば現地においておきます) 湯沸かしポット・オーブントースター等 あればお願いします。 使用しなくなった、キャスターが壊れていてもいいです。スーツケースがありましたらご寄付ください。 当日集合場所にお持ちください。 ★医療品(ガーゼ 湿布 薬等 島の人は病院に行かずその場でどうにかしようとします。) あると喜ばれます。 |
募集終了
タイムスケジュール(行程)
1日目:アユタヤ |
8:00 集合 8:30 出発 10:30 ファーム到着。施設・スタッフ紹介アイスブレイク・班決め 12:00 昼食(メニュー・・) 13:00 夢マップ 15:00 稲作を学ぶ(座学+実践) 16:30 川で船遊び 18:30 魚釣り 19:00 夕食・シャワー。ご飯を炊く、魚を焼く、カイジアオの3班に分かれて活動 |
2日目:アユタヤ |
8:00 朝食 9:00 田植活動。牛車。田植えを学び見学(耕す・植える・精米所見学) 12:00 昼食 13:00 黍(きび)、野菜などを植える 14:00 おやつタイム 14:30 現地活動 凧あげ、jeep等 16:30 夢マップ・夢祭り準備 17:30 ご飯、夢祭り キャンプファイヤー(ラムタイ、ムエタイ) 20:30 シャワー |
3日目:帰宅 |
7:00 サイクリングアクティビティ 10:00 朝食 10:30 まとめ・帰りの身支度 15:00 バンコク到着予定 |
募集終了
持ち物・グッズ
★忘れ物が多いです。必ず目印や名前をお書きください。
寝泊まりする村長さんの家は、海に突き出た木造の建物です。
*団長に隠れてコソコソ携帯電話を持っていて、海に落とした子もいます。しないように
小さな島ですが、村の子ども達や、タイ人の訪問客もたくさんいます。
持ち物の管理は、基本的には自己責任となりますこと、ご承知おきください。
*大切なもの・高価なもの・なくしたらショックなものは、持っていかないようにしましょう。
※ピタック島の塗り薬の例です。個人の体質もありますので自身に適応するかゆみ止めをご利用ください。日本のムヒ等で対応可能
-
衣類 【着替え】
SAWANユニフォーム・バンダナ・キャップ(初めての人は現地で渡します)・普段着Tシャツ)や下着類
【水着、ゴーグルなど】忘れずに!
【パジャマ】ジャージで代用 可
【長袖・長ズボン】 行き帰りの車内冷房が強いための防寒対策。就寝時の寒さと虫刺され対策。
【スポーツタオル】 洗面、水遊び、シャワー用(パレオ代用可)
【洗面具】 シャンプー、歯磨き、車中泊用に歯磨きガムがあると便利です。
【帽子】熱中症予防・SAWAN バンダナ・キャップ
【靴】汚れても良いもの。カカトベルトの付いたクロックス等)。かかとがないと植林時に歩きにくいです
*スニーカーは必要ありません。
その他 ゴミ拾いの袋 (スーパーの袋5枚程度)
朝のゴミ拾いの時に使用します。またバス等で使用。濡れてしまった衣類の入れ物
傷害保険証コピー
現地で診療が必要になった場合にはLINEで送っていただきますので準備をお願いします。(領収書をもらい事後報告の場合は団でたてかえます。)
筆記用具
鉛筆、消しゴム、ノート
その他文房具
(夢マップ用に必要に応じて)自分の写真。
サインペン、色鉛筆、はさみ、のり、油性名前ペン(ユニフォームに名前書きます)等。
リュックサック等
バスの中や現地山登りで使います。小さめの物が便利です。
お小遣い 500-700B程度おやつやお土産(現地・バナナ・バナナチップ等(100B程度))を現地で購入します。 -
薬関係 ばんそうこう・消毒・かゆみ止め・虫除けスプレー・酔い止め・腹痛・頭痛薬・かぜ等・個人的に必要な常備薬
プランクトン対策の軟膏
特別軟膏(写真あり)は、ピタック島プログラムに海水浴が含まれる場合該当。
※ピタック島の塗り薬の例です。個人の体質もありますので自身にあうかゆみ止めをご利用ください。
※万が一のけが・病気の際は、団で応急の手当てをすることがありますので、アレルギー等により使用を避けている薬がある方は、必ずあらかじめお申し出ください
飲食関係 【お菓子 】
子供のエネルギー源なので、特に制限はありません。
自分で食べる分と、お友達にあげる分を考えて持参ください。
【飲料水(水またはお茶) 】
ペットボトルでお持ちください。(高価な水筒は持ち込まない)
現地では補給水を用意しています。
また、島の売店で購入可能持ってきてはいけないもの ゲーム機類 仲間との交流や自然を楽しみましょう。
カメラ SAWANの団で撮影します。研修に集中しよう。
携帯電話 (連絡は団長がします。学校の課題やオンライン授業に参加する場合は可 団長に相談してください。)
高価な衣類等 普段着、身の回りの物は、なくしたり汚れたりする恐れがあるので、高額な物は極力避けてください。支援の輪が広がるSAWANグッズをご利用下さい。確認しよう! 夢マップの自分の写真・掲載用の写真の印刷はしたかな?
自分の常備薬やプランクトン対策の軟膏は持ったかな?
帰りのバスでチュンポンバナナを買う人は30Bは残しておこうね。★SAWANの歌を覚えよう!♪ 歌と歌詞をダウンロードして覚えよう!
★歌詞
★世界に一つだけの花
★SAWAN飛行
★SAWANキセキをおこせ★
夢マップ
★夢マップ参考例 自分の写真と将来の夢に繋がる写真・画像はプリントアウトしよう。
★自分の顔写真と将来の夢に関わる写真・画像はプリントアウトしたり切り抜きをお持ちください。切り貼りして仕上げます。マジックペン・はさみ
募集終了